ツナの作り方は知っていましたが、マグロは生でしょ、と思っていました。
が、安く売ってたのでちょっと試したら、美味しい!
マグロは塩を降ってしばし置き、水気を拭きます
オリーブ油、ローリエ、にんにくで、ふつふつしてきたら超弱火で20分
油につけたまま冷まします
そのまま食べても美味しい!
油はパスタに使おうと思います
にんにくの良い…
黄身のトロトロが美味しいです。
トースターで焼くだけ。
パンにケチャップを塗ります
スライスチーズを細くさいてパンのまわりに土手を作ります
卵を載せてトースターで焼きます
これでも白身が流れたのでトレイに載せて焼いて良かったです
食べる時も注意が必要!
目玉焼きの黄身がちょっと流れるくらいが好きです
卵を生で食べるのは日本くらい…
流行ってますね。マシュマロトースト。
気になって作ってみました。
食パンにマシュマロを載せて焼きます。
マシュマロが焦げやすいのでオートで無いほうが良いです。
いくつか作ったけど、もう少し焼けたほうが好き。
マシュマロを焼くと中はとろっと溶けて外はカリッとします。
良く焼くと外側が飴のようにカリッとして歯ごたえが出ます。ヌガーとい…
まるごとニッポンっていう、全国の展示会のような場所で食べて、すごく美味しかったので作ってみた。
きりたんぽに豚バラ肉巻いて、タレつけてフライパンで焼くだけ。
タレは醤油、みりん、砂糖、水で、だいたい焼けたら刷毛で塗って回転させながら焼くとタレが煮詰まってきていい感じに。
肉巻きおにぎりって感じ。
きりたんぽがモチモチで美味しい。
…
香り松茸、味しめじ。
松茸の風味がすると言う椎茸の軸と本しめじを炊き込みました。
う~ん、松茸の風味!
って、松茸の風味を知りませんでした。
切ったキノコ、醤油と日本酒大さじ1づつで2.5合、少し薄味です。
コレステロールが高いと言われたので、繊維多めのキノコを食べにゃ。
炊き込みご飯にふきも入れてみました。
春っぽいでしょう。
ご飯炊くときに、鶏肉、にんじん、玉ねぎ、ふき、かえし(醤油+みりん)を入れて炊きます。
かえしはご飯1合に大さじ1。やや薄め。
ふきは繊維が多そうで、体に良さそうで満足。
ところで桜が、まだ3月だというのに葉桜です。
はやい。。
まさか今年の夏も猛暑だったりしないよね。。。
…
セロリにレバーペーストをつけただけ。
これは料理では無いですね~。
とはいいつつ、ペーストにはまってます。
ドラクエで料理を手早くしてるので、もう簡単なのばっかり食べてます。
で、ペーストにはまってます。
特にアヴォカド。つぶしてマヨネーズと混ぜて、クラッカーやポテチにつける。
あと、たらことマヨネーズ。
新ジャガを全部茹でたのですが…
竹輪と小松菜っていいんじゃない?
と思って、あとは味付けをどうしようか迷いました。
バターか。アーリオ・オーリオも絶対うまい。
でも、まずは中華だね、ってウェイパー味です。
竹輪と小松菜をウェイパーで炒めるだけ。
竹輪のちょっと甘い感じがいいんだよね。
小松菜のシャキシャキは、永遠に好きだと思う!!
ずっと…
恵方巻きのシーズンになりました!
今年は魚介ではなくSPAMを巻いて見ました。
ご飯に寿司酢を混ぜて、切ったSPAMを巻くだけ。
寿司酢は酢に塩と砂糖を混ぜます。やさしい酢っていうのを使うと、酸っぱくないのでレンジでチンもいらない。
そして切ったのがこれ。
しょっぱさマイルドなのを使いました。
柔らかいし、美味しいよ。
柔らかくてほどよい脂のラム肉は、イベントには食べたくなる。
今回は酸味がさっぱりのマスタード焼き。
肉を袋に入れて、マスタード、コショウ、ニンニク、オリーブ油、白ワインも入れてもみこむ。
あとはフライパンで焼くだけ。
ちょっと厚みがあるので、蓋をしました。
こういう塊の肉は、見映えがしていいね!
さて。
正月は何食べよう?
クリスマスのオードブルはこれ。
メロンに生ハムというのはよく聞くけど食べたことがない。
美味しいのかな。
きゅうりは甘くないメロンだと思えばありだ
いつも生協でフォアグラとキャビアを買うんだけど、今年はフォアグラは無し。
もう扱わないのかな。残念だ。
連休が嬉しい!
ドラクエ三昧だ!
月額千円は高いと思ったけど、他のゲームを全く…
写真が溜まりすぎて、何の料理だか忘れてしまったもの多数。
ドラクエ10で忙しすぎて。。。
薄く切った大根に、クリームチーズ、スモークサーモン、いくらを載せたもの。
ベーグルにクリームチーズとスモークサーモンをはさんだものは美味しい。
それで作ってみた。
めっちゃ、あっさり。
この写真がどれくらい古いかと言うと…
先日沢山作った黒豆はこのため!
ケーキのスポンジは買ったもの。
生クリームを泡だてて、砂糖、きな粉、ブランデーを混ぜる。
黒豆を間にはさんだり上にのせればできあがり!
きな粉はナッツのような風味で美味しいよ。
ブランデーは、いつもVOだけど、今回ははりこんでVSOP。
一寸味見をすると…
まいう~。
火を通す料理に使うのはもった…
黒豆を砂糖ひかえめに作って、他の料理に使います。何に使うかは今度。
砂糖、しょうゆ、塩、水に一晩つけておいて圧力鍋で20分
豆300g、しょうゆ大1、塩小1
普通はここに砂糖250位。
それ砂糖100gで作っています。
1袋作ったので鍋一杯。
すごい量だなー。冷凍するけど。

チーズを載せて焼くだけ
茹でたブロッコリーと、マッシュルームにチーズを載せてオーブントースターで焼きました。
おまけのスカイツリー。
クリスマスバージョン
スマホを新しくしたのでスマホから。
Galaxynote2は手書きを変換できるのが便利。
予測変換が良ければいいのに。

ハッピーハロウィン!
ということで、坊ちゃんカボチャ。
何が入ってるのか、さっぱりわからないな。。
しめじ、アスパラ、ベーコンをバターで炒める。
牛乳、卵、パルメザンチーズ、スキムミルク、塩を混ぜる。
坊ちゃんかぼちゃはレンジで柔らかくして、中に詰める。
チーズを載せる。
オーブンで焼く。
生クリームの変わり…
納豆とおくらのネバネバ素材をのっけた豆腐。
ヘルシーだね!
納豆は、タレとからしを混ぜる。
おくらはレンジでチン。
豆腐に載せて、青ねぎも載せる。
うまいわー。
夜食べても安心の低カロリー高たんぱくのレシピ。
が、ご飯食べちゃうんだなー。
おまけの枝豆ご飯。
納豆は、以前は大粒が好きだったけど、…
ルクエ付属のレシピにあった栗蒸し羊羹を、栗の甘露煮から作りました。
これぞ家庭の味って感じかな?
まだ暖かいけど、我慢できずに食べちゃった~。
暖かい栗蒸し羊羹を食べる人って、あんまりいないよね。でも美味しい。。。
暖かいうちに切ってるせいか、ちょっと切り方が汚いけど。
むき栗を砂糖と水で煮る。
圧力鍋で軽く似て…
大根がジューシーで、冷めても美味しいです。
豚バラは、焼いた後のフライパンを見ると、この脂が体にも。。。って、ぞっとするんだけど、フライパンに残った分は脂が落ちてるってことだよね。だよね。
と、自分を納得させつつ。
大根はレンジでチンする。4分くらい。
豚バラを巻いて焼く。
最後にかえし(醤油+みりん)をかけて焼く。
…