【料理】栗のスープ
旬の栗・圧力鍋7分で・・・ホクホクで、生の栗は大変でも無いのかな?と思ってやってみました。
生の栗は初めて使いました。むいてある生の栗なら使ってたけど、それはデパートでしか手に入らないしね。
圧力鍋のピンがあがらなくなっちゃったので、イマイチ加圧できませんでした。でも、栗の鬼皮に裂け目ができて、結構うまくむけました。
ペースト状にしたとき、お菓子用に分けとくんだったー!と思いました。。。
でも、また作ろう。。
そこはかとなく、栗です。
こういうの、外で食べられないから、自分で作れるとちょっといいですよね。
美味しさっていうより、旬を満喫してる感じがかっこいい!←自画自賛

- 栗は一晩水につけて、圧力鍋で蒸して皮をむく
- 鶏がらスープの素で栗を煮る
- バーミックスでペースト状にする
- 牛乳を加えて塩で調味する
生の栗は初めて使いました。むいてある生の栗なら使ってたけど、それはデパートでしか手に入らないしね。
圧力鍋のピンがあがらなくなっちゃったので、イマイチ加圧できませんでした。でも、栗の鬼皮に裂け目ができて、結構うまくむけました。
ペースト状にしたとき、お菓子用に分けとくんだったー!と思いました。。。
でも、また作ろう。。
そこはかとなく、栗です。
こういうの、外で食べられないから、自分で作れるとちょっといいですよね。
美味しさっていうより、旬を満喫してる感じがかっこいい!←自画自賛
この記事へのコメント
私も料理大好きです。
私は今年栗をたくさんいただきましたが、大量に渋皮煮にしてしまいました。(長期保存ができるということで)
栗のスープ。作ってみたかった
来年挑戦します。
もし栗がもらえたら…
面倒くさがりなので手の込んだ料理は
なるべく避けて作りたいので
誰か作ってくれないですかね~
「栗」頑張りましたね(*^。^*)
「スープ」絶対に美味しいよね。
私も分けていただきたいくらいです。
感動ですよね
本当においし~いですよね(*^。^*)
今秋、もう一度、買いたいと思っていますが???
私も株をするし、ちょっと気になってました。
栗は冷凍できるみたいですよ!私も次は多めにつくってれいとうしようかなって思います。
白く見えるのは、光です。そんなに栗が多いわけでもないし、牛乳は加熱してないのに、なんだかぽってりとした感じになりました。スープいいですよー。
渋皮はむいてます。ちょっとくろっぽいですが。
次はむいてある栗つかっちゃおうかなぁーとも思いました。栗だけで食べるときは蒸して水少ない方が美味しいけど、スープだと美味しさ溶けだしても平気かも。
やっと栗を買いました。でも、栗ソースにしてアイスと食べたかったー。考えなしにスープにしちゃいました。